ベルギー&フランス
色々ありましたのでダイジェストで。
・1月27日
大先輩のレナード衛藤兄貴とつばささんがちょうどアントワープでライブをするということで楽しみに見に行かせていただきました。もちろん楽器を運ぶお手伝いも。
日本のダンサーの方々と共に、相変わらず尖った表現、熱いグルーブ、海外で体感するとまた良いですね!
久々にたくさんお話もさせていただきとても嬉しく、刺激をビンビン頂きました。
アントワープの街並み。
レオさん、ダンサーの皆さん、つばささん。
もちろんお手伝い、3階まで運んでます!
・1月29日
ハーモニカ奏者スティーブン兄貴のライブ。
つばささんの音楽仲間、スティーブン兄貴のライブはハーモニカとウッドベースの二人だけで、巧みにエフェクターも使い、心地良い音楽でした。兄貴が渋い!
ベルギービールを飲みながらの極上の一時。
・2月8日
ゲント、エチオピアンジャズバンドのオープニング演奏。
小さなライブハウスでの演奏は楽しい!
舞台上はバンドの楽器でいっぱいなので、舞台前にざっくりと楽器を並べてスタート。
お客さんが近いどころか、担ぎを演奏しようと思ってた場所にも人がいて、「ちょっとごめん」なんて言いながらスペースを空けてもらい、1mないくらいの距離で演奏。
楽し過ぎる!
今回のベストショット!太鼓2台持ち。
ゲントでのライブ会場。
安定のPanos。
・2月9日
たわむれ太鼓さんとのワークショップ。大太鼓のワークショップ、4時間集中してたくさん叩きました。蹲踞(そんきょ)や立ち座りが難しそうですね。稽古稽古ー!
たわむれTaikoさん。
・2月10日
パリでのワークショップ。太鼓仲間でパリ在住のノリさんが企画して下さいました。トゥールという所から片道2時間半かけて来てくれた方もいて、セットのワークショップは4時間、かなり詰め込みました。無事に帰れたでしょうか、、、。
通りすがりの凱旋門。
ベッドに乗っかってきた、たまらなく可愛い猫ちゃん。アレルギーなんだけど、、、。
まだまだ書ききれませんが、今回も実り多い旅になりました。
ヨーロッパは今の自分にとって刺激的な場所です。
皆々様、ありがとうございました。
最後に、楽しみにしていたピエトロさんの撮影会。乞うご期待!